地政学的に中国がどういう状況にあって、戦争のリスクがどのようなところにあるのかを解説してくれている。
中国は、中国共産党支配を盤石なものにすることが目的であり、国民を犠牲にする選択肢もある。
海路の確保は重要であるが、それとともにアメリカのアジアにおける影響力を排除することで、中国が再び侵略されたりするのを防ぐことを確実なものにしようとしている。
中国は不透明でわからないが、外部の輸入に依存している部分が大きいので、経済活動が緊密だと言っても戦争のリスクが減るわけではないというのは面白い。
また、戦争のリスクだけではなくて、経済的にも中国に工場を移すことでアメリカの経済が弱くなったり、技術の流出があるという内容があり、現在のトランプ政権の保護主義と繋がりを感じる。
最近は、関税で中国と良い方向で話ができたという報道もあったが、根本的な考えが、安全保障上の理由もあり中国を締め出していくことにあるならば、関税を引き下げたり自由貿易を推進することはないと思う。
アメリカは、西側諸国とのみ貿易をして中国を締め出し弱体化させる。
この路線を変えることはないと思う。
0 件のコメント:
コメントを投稿